人と人をつなぐ、心に寄り添う占い師
- 名前
- 徳永 有起
- キャッチコピー
- 心を耕し、子どもの未来を照らす
- 一言
- 子どもの可能性を信じ、大人の意識を変える。
苦しい経験を力に変え、社会を変革する。
一人ひとりの心に寄り添い、未来への希望を紡ぐ占い師。
徳永有起が大切にしていること
私は、人それぞれの人生に「寄り添う」ことを最も大切にしています。
占いは単なる予言ではなく、一人ひとりの可能性を一緒に探る対話の場。
表面的な運勢を告げるのではなく、その人の本質的な悩みや願いに耳を傾けることを心がけています。
私の原点
保育士・幼稚園教諭として17年間働いてきた経験から、
人の可能性を信じることの大切さを学びました。
幼少期に経験した困難が、逆説的に私の強みとなり、人を支える仕事への情熱を生み出したのです。
どんな相談を受けているの?
恋愛相談が8割を占めますが、
本質的な悩みは「自分自身」に関するものが多いです。
「自分の好きがわからない」
「本当にこの仕事でいいのか」といった、多くの人が抱える根本的な不安に寄り添っています。
私の仕事のスタンス
占いは単なる予言ではありません。
その人の人生の道筋を一緒に考え、前を向くための応援者になりたいと思っています。
数秘術や運勢占いではなく、その人自身の可能性を信じ、励ます存在でありたいのです。
大切にしている価値観
人は誰もが、自分らしく生きる権利があります。
押し付けるのではなく、相手の気持ちに寄り添い、その人自身の力を信じること。
それが私の仕事の本質であり、人生の信念です。
「あなたの人生の主役は、あなた自身」
福岡・親不孝通りの占いサロンで、
今日も誰かの人生に寄り添い、その可能性を共に探っています。
子どもたちの未来を変える、新しい社会への挑戦
私の夢 〜子どもの環境を根本から変える〜
私の夢は、子どもたちが本当の意味で自由に、自分の意志を尊重される世界を作ることです。
この夢は、私の苦痛に満ちた幼少期の経験から生まれました。
原点は、幼少期の苦しい記憶
父親からの暴力的な虐待。誰かに助けを求めたくても、声を上げることができなかった幼い日々。
その経験が、私の中に深い、揺るぎない決意を生み出しました。
「子どもたちの環境を絶対に変えたい」と。
なぜ保育士・幼稚園教諭になったのか
17年間、保育現場で働いてきた私は、子どもたちを取り巻く大人の環境の問題を肌で感じてきました。
現場は、愛情や理解よりも、作業や管理に追われている現実。
女性同士の人間関係も、競争や排除の構造に苦しんでいます。
「子供ドリプラ」が描く、未来のビジョン
2026年秋、私は画期的なプロジェクトを立ち上げます。
「子供ドリプラ(子供のドリームプランプレゼンテーション)」。
これは、子どもの未来を変えたいと本気で考える大人たちが集まり、
自分の想いを社会に発信する場です。
直接的なアプローチではなく、大人の意識改革から
子どもたちに直接働きかけるのではなく、
子どもたちの周りの大人たちの意識を変えていく。
依存的な関係性ではなく、子どもの意思を尊重し、自立を支援する大人を増やしていく。
それが私の戦略です。
具体的な行動計画
- 2025年2月23日:アンディさんとのトークショーで想いを発信
- 保育現場の園長たちへのアプローチ
- ウーマンドリプラのマスターコースを通じた「心を整える」活動
- 2026年秋:子供ドリプラ大会の開催
なぜこの夢にこだわるのか
私自身、幼少期の経験が今の自分を形作りました。
その経験を、誰かの人生を変える力に変えたい。
子どもたちが自分の意志で人生を選択できる。
そんな社会を、一人ひとりの大人の意識改革から始めていくのです。
私の最終的な夢 〜愛溢れる世界の実現〜
私が最終的に目指しているのは、
一人ひとりが本当の意味で自立し、自分自身の人生を歩める愛溢れる世界です。
そのためには、子ども達の環境を変えることが不可欠なのです。
私自身が生きづらかったように、私みたいな大人をこれ以上増やしたくない。
この夢は、同時に、子どもの頃の私が入れなかった場所に、
今の私が子どもとして戻るような、癒しの旅でもあります。
「子どもの未来は、大人の意識が変われば変えられる」
私は、この信念を胸に、今日も歩み続けます。
あなたへのメッセージ
もし、この夢に共感してくれる方がいたら、一緒に歩んでいきませんか?
子どもたちの未来を信じ、変革の一歩を踏み出す仲間を求めています。
子どもの未来を変える、具体的な一歩を踏み出そう!
あなたの力を、社会変革の原動力に
私たちと一緒にできる具体的な行動
子どもの未来を変えたい。
その想いを、具体的な行動に変えるチャンスです!
🚀 参加できる活動
- プレゼンター支援プロジェクト
- 子どもの未来を変えたい想いを持つ方々のプレゼンテーションをサポート
- 自分のスキルや経験を活かした協力
- 保育現場改革チーム
- 保育環境の改善に向けたアイデア出し
- 園長や保育士との対話プロジェクト
- 教育現場の意識改革に貢献
- 心のケア&成長サポート
- ウーマンドリプラのマスターコースへの参加
- 自己成長と他者支援のスキルアップ
- 「心を整える」ワークショップへの参加
- 2026年 子供ドリプラ大会 プロジェクトチーム
- 大会運営サポート
- 広報・企画・調整など、様々な役割で参加可能
- 子どもの未来を考える大人のネットワーク構築
あなたに求める力
- 🌟 変化を信じる情熱
- 🤝 協働する柔軟性
- 💡 創造的な思考
- ❤️ 子どもの可能性を信じる心
あなたへのメッセージ
完璧である必要はありません。一歩踏み出す勇気さえあれば、あなたは既に変革の担い手です。
「小さな変化が、大きな未来を創る」