等身大のサポーター、ここから始めます 野村桃子
- 名前
- 野村桃子
- キャッチコピー
- サポート役が、私の輝き方。一緒に、面白いことを始めませんか?
- 一言
- 起業塾での挫折を経て、
「自分の椅子に他人が座っていた」ことに気づきました。
サポート役として人と人をつなぎ、等身大で新たな収入源を作っていきます。
一緒にワクワクすることを始めましょう!
「自分の椅子に他人が座っていた」—本当の自分を取り戻す旅の途中です
保険会社の事務員として働きながら、もう一つの収入の柱を探して
はじめまして、野村桃子です。
現在は保険会社で事務員として働いてきました。
淀屋橋の事務所で働いていましたが、今年4月に奈良への異動となり、現在は休職中です。
数年前、「収入の柱をもう一つ作りたい」という想いから、起業塾に通い始めました。
お給料だけでなく、自分で自由に使えるお金がもっと欲しい。
そんなシンプルな理由からのスタートでした。
起業塾で見つけた「壁」—多くの人が経験する挫折
起業塾では、よく「高額商品を作れ」と言われます。
商品作りのワークもやりました。
でも、私は壁にぶつかりました。
「何を作ったらいいのかわからない」
そして何より、
「お金をもらうからにはちゃんとした価値を提供しないといけない。
でも、その責任が取れない」
そう感じたとき、嫌になってしまったんです。
今振り返ると、たくさんの人が同じような苦労をしていると思います。
起業塾での挫折、責任への不安、何を提供すればいいかわからない焦り。私だけじゃなかったんです。
宝塚友達から始まった、人生を変える出会い
そんな中、もともと宝塚友達だったアンディさんとの会話がきっかけで、
ビジネスの話をするようになりました。
コロナの時期、私が起業塾に通っていることを話したら、アンディさんが驚いて。
そこから徐々にビジネスの話をするようになり、「応援マスター」というものを作っているという話を聞きました。
ゼロ期生として、ワンコイン程度の金額で参加できる。
「これならやってみよう」と思って飛び込みました。
ガラッと変わった—「自分の椅子に他人が座っている」という衝撃の気づき
応援マスターゼロ期生のメンバーは、本当に素晴らしい人たちでした。
成瀬さん、たえこちゃん、堀さん、のりこちゃん、ゆみ姉…。
このメンバーとの時間が、私を変えました。
一番大きな気づきは、「自分の椅子に他人が座っていた」ということでした。
今まで、自分でやりたいことをやってきたつもりでした。
でも実は、周りの意見に流されてやっていただけだった。
私は「いい人に見られたい」という気持ちがものすごく強かったんです。
だから、本当はやりたくもないのにかっこつけてやっていたり、本音を隠していたり。
起業塾では、自己分析のようなこともやりました。
でも必ず
「それは違う」
「その考え方は間違っている」というジャッジが入る。
誰かが正解・不正解を決める空気がありました。
応援マスターでは違いました。
質問だけ。ジャッジは一切なし。
「なぜそう思ったの?」という質問だけで、自分を深く掘り下げていく。
いい質問も悪い質問もない。人の答えを聞いて、自分の気づきもある。
苦しくもあり、楽しくもあり。
でも、本当に深い作業でした。
今、訓練中—本当にやりたいことを選ぶ練習
今も訓練中です。
「自分は本当にこれをやりたいのか、やりたくないのか」
そう自分に問いかけることを、意識的に続けています。
起業塾では「話が来たらすぐにやれ」という雰囲気でした。
でも今は違います。一つ置いて、考えられるようになってきました。
かっこつけなくていい。自分の本音を大切にしていい。
まだ完璧ではないけれど、少しずつ変わってきています。
私の強みは「サポート役」—人と人をつなぐことが好き
自分を見つめ直す中で、もう一つ大きな発見がありました。
私は、サポートの仕事が好きなんだ、ということ。
イベントを企画したり、飲み会を開いたり、人と人をつなぐこと。
そういうことが本当に好きだし、得意なんだと気づきました。
主役じゃなくていい。でも、誰かの役に立てる。
誰かを応援できる。
そういう役割が、私には合っているんだと思います。
これからのスタート—まだ何も決まっていないけれど
今は、まだスタート地点です。
何ができるか、まだはっきりとは見えていません。
でも、それでいいんだと思っています。
起業塾で苦労している人、自分の椅子に他人が座ってしまっている人、本当の自分を見失っている人。
そんな人たちと一緒に、これから歩いていきたい。
私自身がまだ「訓練中」だからこそ、同じように悩んでいる人の気持ちがわかる。
完璧じゃなくていい。
等身大の私で、できることから始めていきます。
これから一緒に成長していける仲間を探しています。
サポート役として輝きたい—人と人をつなぎ、新たな収入源を作る挑戦
私には、やりたいことがあります
私には、心から大切にしたいものがあります。
それは宝塚歌劇。
もっともっと、今まで以上に通いたい。
それが私の素直な願いです。
でも、それだけではありません。
本当にやりたいこと。
それは、人と人をつなぐサポート役として活躍すること。
そして、そのスキルを活かして、本業以外の新たな収入源を作ること。
「好き」を諦めない人生を送るために。
自分らしく、楽しく、誰かの役に立ちながら。
それが、私のこれからの夢です。
私の強み—イベント企画・サポートが大好き
気づいたんです。
私、サポートの仕事が本当に好きなんだ、って。
飲み会を企画すること。交流会をセッティングすること。
セミナーの開催をサポートすること。
人を集めること。
人と人をつなぐこと。
こういうことが、心からワクワクするんです。
主役じゃなくていい。裏方でいい。
でも、誰かが
「楽しかった!」
「参加してよかった!」
「いい出会いがあった!」
って喜んでくれる。
それが、私の喜びなんです。
起業塾では、
「高額商品を作れ」
「自分が前に出ろ」
と言われました。
でも、それは私じゃなかった。
私は、誰かを輝かせるサポート役が好き。
それが、私の本当の強みなんだと、ようやく気づきました。
こんなことをやっていきたい!—具体的なビジョン
これから、私がやっていきたいことを、具体的にお話しします。
🎉 イベント企画・開催のサポート
飲み会、交流会、勉強会、セミナー…形は何でもいいんです。
誰かが「こんなイベントやりたいんだけど」と言ったとき、
「いいですね!やりましょう!」と言えるサポート役になりたい。
- 会場探し
- 参加者の募集
- 当日の運営サポート
- フォローアップ
こういう細かい部分を、私が引き受けます。
企画する人は企画に集中できる。私は裏方として全体を支える。
「桃子さんにお願いすれば、スムーズに進む」
そう言ってもらえるような存在になりたいんです。
🤝 人と人をつなぐコーディネーター
「この人とあの人、話が合いそう」
「この人の悩みに、あの人なら答えられそう」
そういう「つなぐ」役割も、私の得意分野です。
起業塾で苦労している人を、アンディさんにつなぐ。
ビジネスを始めたい人を、すでに活躍している人につなぐ。
同じ趣味の人同士をつなぐ。
人と人がつながって、新しい何かが生まれる瞬間が大好きなんです。
📝 インタビュー・記事作成のサポート
夢応援どっとこむでは、インタビューをして記事を作る仕事もあります。
これも、すごく面白そうだと思っています。
人の話を聞くこと。その人の想いを引き出すこと。
それを文章にして、魅力的に伝えること。
まだ始めたばかりで、スキルはこれから磨いていく段階です。
でも、人の魅力を引き出して伝える仕事って、ワクワクしませんか?
最初は小さくても、徐々にスキルアップしていきたいんです。
本業以外の収入源を作る—お小遣い稼ぎから始める
正直に言います。
私は、本業以外にも収入が欲しいです。
それは、宝塚にもっと通いたいから。
自由に使えるお金がもっと欲しいから。
でも、起業塾で学んだような「高額商品を作る」やり方は、私には合いませんでした。
じゃあ、どうするか?
自分の強みを活かして、小さく始める。まずは「お小遣い稼ぎ」レベルからスタートする。
- イベントのサポートで、報酬をいただく
- 人と人をつなぐコーディネート料をいただく
- インタビュー・記事作成で、原稿料をいただく
最初は小さな金額かもしれません。でも、それでいいんです。
大切なのは、自分が楽しみながら、人に貢献しながら、収入を得ること。
そうやって実績を積み重ねていけば、徐々にスキルも上がっていく。
信頼も増えていく。そして、収入も増えていく。
無理に大きくしようとしない。自分のペースで、着実に。
それが、私のやり方です。
人に貢献しながら、スキルを磨いていく
私には、まだまだ足りないスキルがたくさんあります。
イベント運営のノウハウ。
マーケティングの知識。
ライティングの技術。
コミュニケーション能力。
でも、それでいいんです。
完璧になってから始めるんじゃない。
始めながら、学んでいく。
最初は拙くても、一生懸命やる。誰かの役に立とうとする。
感謝されたら、嬉しくてもっと頑張れる。
そうやって経験を積んで、スキルを磨いていく。
応援マスターのゼロ期生で学んだように、
質問し合い、フィードバックし合い、一緒に成長していける仲間がいる。
その環境の中で、私も成長していきたいんです。
あなたの力も貸してください—一緒に作り上げたい
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
正直に言うと、私はまだスタート地点に立ったばかりです。
すべてが完璧に整っているわけじゃありません。明確なビジネスモデルがあるわけでもありません。
でも、だからこそ、一緒に作り上げていきたいんです。
もし、あなたが…
「こんなイベント、企画してみたいんだよね」
→ お手伝いさせてください!
「人を集めるの、苦手なんだよね」
→ 私に任せてください!
「こんな人と繋がりたいんだけど」
→ もしかしたら、ご紹介できるかもしれません!
「飲み会とか交流会、やってみたい」
→ 一緒にやりましょう!
「桃子さん、これ手伝ってくれない?」
→ 喜んで!
まだまだ未熟ですが、一生懸命サポートします。
そして、そのサポートを通じて、私も成長していきます。
一緒に成長できる仲間を探しています
私の夢は、こうです。
✨ サポート役として、誰かの役に立つこと
✨ 人と人をつなぎ、新しい出会いや価値を生み出すこと
✨ イベント企画・運営のスキルを磨き続けること
✨ 本業以外の収入源を作り、自由に使えるお金を増やすこと
✨ そして、宝塚にもっともっと通えるようになること
完璧じゃなくていい。等身大でいい。
失敗しながら、学びながら、成長していく。
そんな私を、応援してくれませんか?
そして、もしよかったら、一緒に何か面白いことをやりませんか?
イベントを企画してみたい人。 交流会を開いてみたい人。 新しいチャレンジをしたい人。 サポートが必要な人。
私に、声をかけてください。
一緒に、ワクワクすることを作り上げていきましょう!
私の夢:サポート役として輝き、人に貢献しながら、新たな収入源を作る。
そして、「好き」を諦めない人生を、一緒に楽しむ。
あなたの「やってみたい」を、私がサポートします。
一緒に、夢を叶えていきましょう!
イベントを企画したいすべての人へ。
人とつながりたいすべての人へ。
そして、一緒に成長していける仲間を探しているすべての人へ。
まずはお話しましょう!